冬の長距離ドライブ、必要な装備や便利アイテムを確認しよう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちわ。

藤ととちゃんです。

北国はおとといから大荒れの天気でした。

ニュースにご存じの方も多いかと思いますが・・・

年に一回は必ず猛烈な吹雪と、理解不能なくらい降雪があるのですが、今回はまさにそんな天気でした。車だと3m先の前車のテールランプが見えなくなります。前に車がいないと、一面真っ白、「ホワイトアウト」っていうくらいの視界不良となりました。

風も強く、視界も悪いので、車がいつの間にか風下に向いていることもあります。そこには雪の吹き溜まりができていて、気が付かない状態で突っ込んでいきスタックする場合もあります。

今回の吹雪では気温が高かったため、じめっとしたいわゆる重たい雪が一面に積もりました。

駐車場に止めた車が数メートル移動しようしようとしただけで、4輪駆動の車は一気に4輪がズブズブっと埋まります。FFやFRだと駆動輪が一気に埋まります。もうこうなると、ひたすら掘り起こすか、けん引して車輪が埋まらないところまで移動するしかありません。

このような天候は稀ですが、冬期間に中・長距離のドライブをする場合、チェックした方がいいポイントや最低限積載しておいた方がいい物があるので、書きとめておきたいと思います。

車の整備や補給しておくもの

・燃料満タン

・ウォッシャー液を満タンにする

・タイヤの空気圧チェック

・ワイパーブレードの破損がないか確認

・タイヤはもちろん冬タイヤ

最低限、補給しチェックする部分ですねー。

冬道を走るので、冬タイヤ装着は当たり前です。もしも、JAFなどにけん引作業をお願いするばあい、冬タイヤを装着していないと何かしらの料金の追加が発生するかもしれません。

また、スタックして長時間車内待機になった場合、暖をとるためにエンジンを稼働させることがあります。排気ガスが車内に充満しないよう、排気マフラー周辺の雪つまりを解消してエンジンを稼働させます。それには燃料に余裕がないとどうにもなりません。

また、ワイパーの破損やウォッシャー液の不足は運転時の視界不良につながります。吹雪ではただでさえ視界が悪くなります。少しでも視界を確保するためにしっかりと点検しましょう。

路面も凸凹やわだちが無限に発生します。スローパンクチャーなどのタイヤトラブルを防止するためにも、タイヤの空気圧が適正か確認しましょう。最近はセルフ式のガソリンスタンドで空気入れもセルフで使用できます。わからなければスタンドのスタッフにいうとお手伝いしてくれるか、使い方を教えてくれます。ぜひ、自分でできるようにチャレンジしましょう。




車載しておくと便利な道具

・剣先スコップ

・スノーブラシ

・厚手の手袋とゴム長靴

・スタック脱出用ヘルパー

・けん引ロープ

・毛布

・予備のウォッシャー液

これも最低限このくらいありますよって感じです。もっと慎重に考えると、道具はもっと増えます。

スノーブラシは雪国に住んでいると冬は普通に積んでいると思います。しかし旅行者などがレンタカーを使用する場合、積んであるか必ず確認してください。これがないと全く話になりません。スノーブラシで雪はらいするときに厚手の手袋があると手が冷えて痛い思いをせず作業できます。

予備のウォッシャー液は視界確保のために使用します。

毛布は乗員の保温目的にも使用できますが、スタックした時の脱出用具としても使用できます。冬道では車はスタックすることを前提するくらいの気持ちで運転した方が良いと思います。




なので、剣先スコップ・厚手の手袋・スノーヘルパー・けん引ロープなどはスタック脱出アイテムになります。

たまに、プラスチックのスコップを積んでいる車もありますが、車を掘り起こすという作業をした場合、数回雪にガシガシっと突き刺して使うと割れて使いものにならなくなります。

スノーヘルパーの使い方やけん引ロープの使い方は、それらの添付説明書を確認してみると詳しく書いています。ものによって使い方が細かく違いますので、確認はとても大事です。

これらの整備と装備をすると、多少の悪天候でも不安が少なく車移動ができます。

でも一番大切なのはドライバーが無理をせず安全運転することです。

今日の小話はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク