眼精疲労・目の疲れを自力ケアできる方法・習慣の改善はコレだ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちわ。

藤ととちゃんちゃんです。

最近、生活が不規則な感じで、夜勤中、暗闇で電子カルテを使用するせいか・・・

はたまた、歳のせいか・・・目が疲れます(汗)

目がしょぼしょぼするというか、ピントが合いにくいというか。

もともと、メガネをかけているので、乱視もひどいのです。

どうもPCの画面のちらつきが苦手なようです。

自分でケアをしようにも、効果的なものは何かなぁーて感じです。

せいぜい目薬を差すくらい・・・

今日はそんな目の疲れ、眼精疲労をどうにかしたいって話です。




そもそも眼精疲労って体にどんな変化が起きているの?

「疲れ目」や「眼精疲労」という言葉を耳にしますが、厳密にいうとこの実はこの2つ。

異なる意味をもっています。

「疲れ目」は、一晩ぐっすり眠れば疲れがとれてしまうもの。

簡単にいうと放置プレイで回復するものだそうです。

「眼精疲労」は、眠ったり休憩をとっても目の痛み・かすみ、頭痛などが残り、また回復したと思ってもすぐまた目の疲れが出てきたりする症状のことを指します。

一晩寝ても、翌日にしばらくするとまた症状が再燃するものが「眼精疲労」ということです。

藤ととちゃんはこれに該当するかなって感じ。

自覚症状としては、疲労による目の充血、かすみ、視力の低下などがあげられますが、症状がひどくなると、食欲低下、便秘などが起こったり、ひどい場合吐き気をもよおしたりすることも。

この症状がさらに悪化すると、抑うつ感やイライラ、不安感といった、自律神経のバランスがとれなくなる症状へと進んでしまうこともあります。

「たかが疲れ目」と放っておくと、かなりな体の苦痛が発生しますね。

個人別(条件別)眼精疲労の原因は?

眼精疲労はほとんどの場合、目を酷使することによって起きます。

まぁ、目を酷使するパソコン、テレビ、DVD、読書などが原因かなって思います。

まずは回復のためには眼精疲労の原因を突き止めることが大事。

条件別あなたの眼精疲労の原因は何ですか?

1.パソコンのディスプレイやキーボードは、目の位置よりも下にありますか?

キーボードはもちろん、ディスプレイも目より下の位置に置くことが大切!

ディスプレイは床に対して直角ではなく、少しだけ天井に向けて斜めに設定すると良いでしょう。

2.机に向かう際、猫背になったり体をゆがめていたりしませんか?

背中のカーブに沿った椅子に、深く腰をかけましょう。

足裏全体が床に接するような姿勢が理想です。目からディスプレイまでの距離が十分離れるポジショニングも大事です。

3.机の上の明るさは十分ですか? 直射日光の下で読み書きしていませんか?

白熱灯程度の明るさが理想ですが、直射日光など強い光は逆に目に悪影響を与えます。

4.続けて長時間、スマホやパソコンを見続けていませんか?

目のためには、1時間ごとに10分程度休憩を取って、目を休めることが大切です。

普段の生活でできる、目の疲労方法

目に負担をかけないように注意していても、ついつい仕事やゲームに熱中してしまうこともあります。仕事の作業の進行具合で、なかなかタイミングよく休憩をとれるとも限りません。

そんな時は手軽にできるこんな疲労回復法はいかがでしょうか?

寝る前などにおうちでカンタンにできる疲れ目対処法を紹介しましょう!

・好みが分かれますが、温パック&冷パック

まず温パック。水に濡らして軽く絞ったタオルをラップで包み、電子レンジで30秒~1分温めます。ラップから出したら火傷しないように手のひらで温度調整してから、目の上に乗せましょう。目の周辺の血行がよくなり、疲れも解消しやすくなります。暖かいと
冷パックは、水にぬらして絞ったタオルをビニール袋に入れて冷凍庫へ。1時間くらいで取り出します。充血がひどいときは、温パックより冷パックがおすすめ!目の血管がシャキッとします。

・眼球体操

眼球のまわりの筋肉を動かすことで、目の周りの血行をよくし、緊張した毛様体筋を柔らかくします。肩こりの時に肩周りの筋肉をグイグイ動かすイメージです。

その運動を目の玉でやってみようということです。

目を固く閉じてから目をぱっと開いてみたり、視線を左や右、そして上や下に動かしてみてください。がんばって5分間ほど続けると疲労回復に効果があるそうです。

ぜひ一度挑戦してみましょう!

目に効くツボをやさしくマッサージ

目が疲れると、自然と目のまわりを押したりすることがありませんか?目のまわりにはたくさんのツボがあることを、知らないうちに身体は気付いているのかもしれませんね。
眼精疲労に効くツボは、以下のようなものがあるそうです。**

さん竹:眉毛の一番内側のところ
魚 腰:眉毛のまんなか
糸竹空:眉毛の一番外側
晴 明:目頭と鼻のあいだのくぼみ
承 泣:瞳の下のくぼみ
瞳子りょう:目尻から親指1つ分外側
太 陽:眉尻と目尻から髪の生え際の間のくぼみ

いずれも強く押しすぎないのがポイント!

よけい違和感が強くなります。やさしくやさしく、マッサージしてあげてください。

目が疲れたなと感じた時は、ためこまずにこまめに試してみましょう。

とにかく健康な視生活はやはり「目に合う」メガネ・コンタクト

なんといっても「目の疲れ」の一番の原因は、「目に合っていない」メガネです。

度数の合っていないメガネをそのまま使いつづけたり、老眼になってもメガネを使用せずに放っておくと、目の疲れだけではなく、頭痛や肩こりなどの全身症状に及ぶことがあります。

やはり、定期的に眼科やメガネ店を訪れ、目とメガネのメンテナンスを行うことが、あなたの大事な目を長く守っていく秘訣なのです。

今日の小話はここまで

いかがでしたか?

最後まで読んでくれてありがとうございます。

また読みにきてくださいね。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク