みなさん、こんにちわ。
藤ととちゃんです。
先日からの大雪騒動から、天気も回復
して、過ごしやすくなりましたねー
藤ととちゃんの住む北国は、またまだ冬将軍が元気に活躍しています。
気温も上がらず、寒いですねー。
その代わり、降る雪はサラサラで多少積もっても、雪かきは楽チンです。
でも…
楽チンですが、あまり雪かきもしたくないですねー(汗)
そんな天気でも、普通に車の運転をしています。
天気が悪い日こそ、車が活躍するんですよねー
運転手泣かせです(笑)
冬道運転のコツを1つ先日書きました。
前回書いた時の路面とは真逆になりますが、雪が積もってる積雪路面やザラメ状のザクザク雪での運転のコツを、今日は書きたいと思います。
もくじ
ザクザク路面にはこう対応しよう
まずは、冬道運転手の基本。
そう、ゆっくり動作は変わりません。
アクセルをゆっくり踏み込まないと、車輪は積雪の中にどんどん埋まっていきます。
ゆっくりハンドル操作をしないと、いつまでも舵が効きません。
ゆっくりブレーキを踏まないと、全く止まりません。
ひと昔前の車は、それらの操作を経験値で探りながらしなくてはいけませんでした。
しかし、最近の車には電子デバイスがたくさん付いています。
ABSはもちろん、トラクションコントロールやステアリングアシストなど。
ほんと、安全で便利に運転できます。
でも、その電子制御があまり有効とならない場面が北国にはあるのです。
例えば駐車場に一晩とか長い時間駐車していました。
車のまわりは雪がたっぷり積もっています。
フワフワの雪が、タイヤに被るほど積もっています。
駐車場の出口まで積雪は続いています。
雪かきするスコップなどを、車に積み忘れてしまいました。
でも、駐車場から車を出したいです。
冬道運転の鉄則で、ゆっくりアクセル、ゆっくりハンドルで発進しました。
車はどうなるでしょう?
多分、亀のようになり積雪路面にスタックしてしまうでしょう。
では、トラクションコントロールや車体制御の付いている車なら無事に出れるか?ってことになります。
時には荒々しさも大事。アクセルの踏み加減!!
全ての場合じゃないですが、スタックする確率が高いと思います。
では、どうやって発進しましょう?
フワフワの積雪路で発進する時、ゆっくりアクセルで車輪を転がしたあとは、泳ぐ時に水を掻くイメージで、雪を漕いでクルマを動かす事が有効となることがあります。
駆動輪に意図的にトルクをかけて、空転させることで、水を掻くように雪を漕いでクルマを動かす事があるのです。
その時にトラクションコントロールや車体制御装置がして欲しくない制御をしてしまうのです。
タイヤの空転をセーブするために、エンジンのトルクを制御装置が働いてカットしてしまうんです。
これは非常にありがたくない制御なんですねー。
ザラメ状のザクザク雪の発進や移動の時も、タイヤの空転が有効になる事が同様にあります。
こんな時はわざとそれらの制御を、意図的にオフにします。
完全に制御オフとはならないそうですが、かなり運転手がタイヤの空転をコントロール出来るようになります。
便利に考えられている電子制御デバイスも、まだ人間のカンや感覚に追いつかない一面があるんですねー。
未来への展望
でも、きっと近い未来にそれらも賄える制御が完成するんでしょうねー
でも、基本は運転手が安全運転するって意識が1番なんですけどねー
そのような感じで、今日の小話はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます。