【気楽に過ごそうよ】職場の人間関係で気楽に過ごせる方法はコレ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちわ。

藤ととちゃんです。

今日は仕事をする場所。

まぁ、職場と世間では言いますね(笑)

その職場での人間関係の話です。

職場の人間関係で悩む人はとっても多いです。

特に、中堅と言われる世代、30代後半から50代くらいまでかな・・・

藤ととちゃんの職場(具合悪いときに行く場所です)には、悩める方たちが沢山訪れます。

職場での中堅の立場ってほんと微妙ですよね。

悪く言うと、都合よく使われるポジションだと思います。

注意されたり、注意したり、指導されたり、指導したり・・・

ほんと微妙・・・・

その環境、特に人間関係に悩む人のココロの闇は深く、傷ついていると思うのが藤ととちゃんの感想です。

一体どうしたら、それほどまでに傷つかないで過ごせるのでしょうか?

ちょっとしたコツをサラっと書きたいと思います。




Take It Easyで考えませんか?

中堅の方が職場で悩む場面。

それは、新人に指導や教育をする場面ではないでしょうか?

ってか、中堅だからってなんでもこなせると一方的に考える職場がおかしいですけどね(笑)

そりゃ、新人よりは勝手がわかっているから仕事もこなせるでしょう。

それと指導力があるとかないとかは別の話ですよね・・・

でも、そういかないのが職場のパワーバランスってやつです(汗)

もし、新人などへの指導場面で、指導される側から反作用的な反応をされたら・・・

なーんか、自分の指導力のなさとかにストレス感じていませんか?

はっきり書きます。

あなたは何一つ悪くありません!!

これが真意です。

もう少し掘り下げます。

もし、指導する立場になった時、指導される側、全員に好感を持ってもらう必要はないのです。

別に友達になる必要もない

親身になる必要もありません

必要なのは自分の業務を淡々とこなすだけでいいのです。

新人や指導される側に求められるのは、その指導を受け入れて行動することだけです。

文句をいわれることもあるでしょう

舌打ちをされることもあるでしょう

指導ができないなどと他部署から言われるかもしれません。

でも、指導されているのは入職試験を通過した社会人です。

自分の意思で務めるために入職をした大人です。

職場での任務を遂行するのはみなイーブンなのは常識ですよね?

指導されてできないのは、指導される側に学習能力がないからです。

じゃあ、指導される側にすると「なんで悪いのさ!!」と思いますよね。

指導する側に必要なのは、指導される側に発信する機会を与えることです。

これが指導者の特権かもしれません。

「わからないことがあれば聞いてください」

その一言で、すべて片付きます。

あなたに求められるのは、新人や指導する対象の人へのご機嫌取りではないのですよ!

わからなかったことに質問なしでミスした方への対処方法

これも返答に王道パターンがあります。

「わからなかったら質問してと言いましたよね? わかないと思わなかったから聞かなかったんでしょう。仕事の内容がわかっていたということですよね。」

この一文で片付きます。

仮に被指導者がミスをしても、中堅が新人の代わりに上司へミスしたことを謝る必要はありません。

謝るのは指導された方の人間です。

だいたい、ミスして放置して、自分でどうしようもなくなってから指導者に相談するなんて、どんだけ都合のいい人だと思われているのって話になります。

指導される人間も立派な社会人です。

わからないことを「わかりません」という義務があります。

中堅に責任を押し付けるだけが新人や指導される側の特権ではありません。

もしも、指導される側の人が読んでいるならば・・・

指導者にわからない責任を押し付けないように。

わからないなら「わからない」と発信しましょう。

業務マニュアルで確認できることは、自分で調べて確認しましょう。

仕事について、自分で調べ学習するというのも立派な仕事です。

それが社会に出て、働いて、会社からおこぼれ的な「給料」をもらうという作業ですよ。

うーん、今日はちょっと辛口だったかな?

でも、これが一つの情報発信だと思うので。

いかがでしたか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また読みにきてくださいね。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. ao より:

    『わからないことを「わかりません」という義務があります』という言葉の重要さを、改めて噛み締めました。
    特に命に関わる分野では、わからないまま仕事をするのは本当に恐ろしいと思いました…常に気を付けていきたいです。

    • 藤ととちゃん より:

      コメントありがとうございます。
      医療現場ではわからないことを伝えることは大必須ですね。
      即、命に係わる状況になると思います。
      でも、どの業態や業種でもわからない事をなぁなぁにすると、顧客への迷惑や信頼を失うことになりますよね。