格安スマホに移行時、事前に情報収取するとトラブルを防止できます

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちわ。

藤ととちゃんです。




今日は本職の夜勤明けです。

帰宅後、少し昼寝することができました。

今日から娘も今期の幼稚園がスタートしましたねー。

なるべく風邪をひかないように、頑張って通ってほしいです(笑)

鼻水たれると、焦ります!!

先日、昨年一年間で国民生活センターにMVNO(俗にいう格安スマホ通信会社)利用でのトラブルが増えていますよってニュースが流れていました。

この手のニュースだと、サービス提供側の問題点が抽出されやすいですが、使用するユーザーに、なにか防止できる方法はないのでしょうか。

ユーザー側で対応できる問題を小話にしてみたいと思います。




相談件数が昨年の約3倍!格安スマホでのトラブルは?

トラブルの内容は「自分のスマホでSIMカードが使えない」「故障しても代替機がない」が多くを占めているようです。この2点の問題点だけでも、サービス提供会社に問題があるトラブルとは考えにくいです・・・

これはユーザー側の知識・下調べが不足していることが原因であり、格安スマホの利用にはある程度、ユーザーが事前に勉強する必要がある。料金が安いことから格安スマホが注目されているが、「今まで通り(大手3大キャリア)のサービスが安く受けられる」と思っていたユーザーからの相談が目立っている。国民生活センターに寄せられている相談の中の多くは、会社側の問題ではなく、ユーザー側の知識が足りないゆえに問題が発生している事が多々ある。

具体的には、以下のような相談例が紹介されています。

※藤ととちゃんも過去記事にトラブル回避になる記事があります

リンクはこちらから!!




格安スマホのトラブル・相談事例

(1)今までとサービス面が異なることによるトラブル

【事例1】問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい

これはメインがWEBでの相談となるためです。コールセンターの人件費や設備費を削減することで安い通信料金体系を維持しています。

【事例2】修理期間中の代替機の貸し出しサービスがなく、スマートフォンが1か月間利用出来なかった

格安スマホはあくまで通信会社が通信サービスを提供しています。端末の販売会社ではありません。最近は端末販売も行っていますが、それはあくまで特例と考えるのが通例です。通信網が故障し、その間端末が使用できなかったとしたらそれは通信会社に負があるかもしれません。しかし、その使用できなくなった原因が端末本体である場合、その責任はユーザーにあります。

【事例3】メールアドレスの提供がなく、別会社のメールアドレスで送ったが、相手にメールが届かなかった

これも、ユーザーの一種自己中心的な考えかと思います。ユーザー自身、キャリアメールで迷惑メール設定などしたことはないでしょうか?自分のアドレス帳に記録しているアドレス以外は全拒否する設定もあるでしょう。もし送信先の相手が上記の設定をしていたら届くわけがありません。キャリアが変われば@以下のドメインは変わります。さらに、メールアドレスがないサービス会社を選ぶと、他の手段でメールアドレスを取得するしかありません。(この点はGmailなどサービス利用で難なく運用できます)連絡を取りたい相手には事前に連絡するか、電話連絡、SMSなどでアドレス変更の連絡をしましょう。

(2)端末とSIMカードを別々に購入することで発生するトラブル

【事例4】SIMロック解除をしないと、他社のSIMカードでスマートフォンが使えなかった

これも格安スマホに移行するときの必須確認事項です。3大キャリアの端末を使用していると必ずSIMロックがかかっています。一定期間を経過した端末は有償でSIMロック解除の対応をしてくれます。その辺は大手キャリアの窓口に相談すると解決できます。格安スマホがどの大手通信会社の通信網を拝借して運用しているか確認すると、わざわざSIMロック解除しなくてもしようできることがあります。

【事例5】インターネットで購入したスマートフォンの端末代金に未払いがあり、精算しないと修理の受付ができないと言われた

これは「赤ロム」というものです。中古端末購入時には必ず確認しなければいけない事です。しかし、オークションなどの個人売買だとわからないことも多いです。慣れない人は、店頭で中古端末を販売している専門知識をもったスタッフに相談の上購入すべきでしょう。

(3)利用開始日に関するトラブル

【事例6】発送から数日で利用開始になるとは知らなかった

格安スマホの契約の際、サービス利用開始日を必ず検討します!!契約は自己責任で行いましょう!!

いずれも「格安スマホでは覚悟しなければならないこと」になる。ユーザーはそれを知らずに安いことに注目し早く契約という流れになり、相談してきているようです。




まとめると・・・

何度も書きます!!

格安スマホの利用は、準備とある程度の知識が必要です。

詳しくは国民生活センターのPDF資料「こんなはずじゃなかったのに!“格安スマホ”のトラブル-料金だけではなく、サービス内容や手続き方法も確認しましょう- 」にあるので、じっくり読んでした準備をしましょう。そうするだけで、超快適な格安スマホライフが満喫できますよ!!

今日の小話はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク