【災害時の情報発信】災害時SNS利用のメリット・デメリットは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんばんは

藤ととちゃんです。

昨日、災害時のスマホ電池切れについてを書きましたが・・・

災害時のSNSからの情報で注意が必要な事ってあるのですか?って質問がありました。

質問ありがとうございます(笑)

SNS発信の情報についてちょっと調べてみました。




そもそもSNSってなんでしょう?

SNSとは、social networking serviceの略語です。

インターネット(Web)上における個人のコミュニケーションを促し、社会的ネットワークを築

く支援をするサービスの総称です。

そう、インターネットサービスの一種類なんですね。

このSNSは、その特性上不特定多数に大量に情報を発信できます。

なので、災害発生時の連絡や情報発信・収集に大きな役割を果たす反面、デマや誤情報の発

信・収集などの課題も抱えています。

では災害時のSNS利用のメリットはなんでしょうか?

災害時におけるSNS活用のメリットは、情報発信・収集の迅速さ、量の多さ、つながりやすさ

です。すでに第一にして最大のメリットがこれだと藤ととちゃんは思います。

携帯電話は通話機能が一回線あたり一端末のみの接続です。

しかし、ネット回線はSNSに接続すると、タイムラインなどで膨大な情報、個人の考え、企業

からのアナウンスが流れてきます。

安否確認、被害状況、避難状況、避難所の状況、二次災害の危険、支援物資を得られる場所な

どをリアルタイムで発信・収集できるため、より安全に避難したり避難生活を送ったりするた

めに役立ちます。

また、電話回線がつながりにくい状況でも、インターネット回線を利用することで

Facebook、LINE、Skypeで電話をかけることもできます。

しかし多量の情報があるゆえに、問題となるデメリットもあります。




災害時、SNS利用でのデメリットは?

SNSの特徴である、情報発信・収集が迅速かつ大量に行えることは、時としてデメリットとな

ります。

デメリットの最たるものが、悪質なデマや誤った情報の発信・収集と拡散でしょう。

これはよくニュースでも流れますね。

例えば、Twitterの場合・・・

フォローしていない人のツイートでも、閲覧制限が無い場合、自由に読むことができます。

なので、読み手が情報が有益だと感じればリツイートによって簡単に拡散することもできます。

読み手が「これは大事」や「これは役立つ!」と思った事が拡散されます。

しかし、そこからが問題となるのです。

情報の信頼性や重要度に関わらず、個人が「有益でみんなに伝わるべき情報」だと思えば、そ

の情報に基づいて行動したり、リツイートによって拡散されたりすることがあるのです。

例えば・・・

救助要請の必要性が高くないのに、Twitterで救助要請する場合の#(ハッシュタグ)である

「#救助」を使用して大量のツイートを行い、救助隊を混乱させるという悪質な行為も少なく

ありません。

こう書くとTwitterばかりが悪いSNSのようですが、使い手によってメリットにもデメリットに

もなるのです。

Twitterに関わらず、実際には被害に遭っていないのに、遊び感覚で「家に閉じ込められて出ら

れない。」、「足を怪我して動けない。」などと投稿して読み手の不安をあおったり、被災者

の誹謗中傷を投稿したりする人も後を絶ちません。

このようなことをして何が楽しいのか藤ととちゃんには理解できません・・・

しかし、このような誹謗中傷や社会的デマを投稿する人は、「自己開示の快」という心理状態

であると思います。

災害時のSNS利用のデメリットを減少させるには?

今後、災害時に限らずSNSの役割はより大きくなることが予想できます。

誰でも活用できるSNSだからこそ、SNS活用のデメリットを減らすことが大きな課題の1つに

なっています。

重要視されているのが、ネットリテラシーの向上です。

ネットリテラシーとは、インターネットを適切に使いこなすための能力です。

特に災害時に関していえば、インターネット上の情報の信頼性や重要度を見極めて必要な情報

を選ぶことや、デマや誤情報といった不適切な情報を発信・収集・拡散しないことです。

例えば、Twitterの場合、ツイートの情報を鵜呑みにせず、ツイートしたアカウントを確認した

り、政府機関や公的団体が発信した情報と照らし合わせたりして、情報の信頼性や重要性を十

分に吟味することが大切です。

入手した情報の質の程度を自分で見切る能力が必要となるのがSNS利用のポイントと言えます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

また読みに来てくださいねー




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク